「月の土地が買えるらしいよ」という話を耳にしたことはありませんか?そう、月の土地を販売しているのが「ルナエンバシー」という会社です。ちょっと不思議なこの会社、一体何をしているのか、なぜ月の土地を買う人がいるのか、購入方法から気になる法的見解まで、じっくり解説していきます。
ルナエンバシーってどんな会社?
ルナエンバシーは、月をはじめとする地球外の土地を販売している、と主張している会社です。「え、月を売るって法律的にどうなの?」って思いますよね、普通。私もそう思いました。彼らのウェブサイトには、そんな疑問への答えがちゃんと用意されています。例えば、こんな質問。
Q)月の土地の販売は違法ではないですか?
A)いいえ。違法ではありません。
ルナエンバシーが合法性を主張する根拠は以下の通りです。
- 1967年に発効した宇宙条約(正式名称:宇宙空間の探査及び利用における国家の活動を律する条約)は、国家による宇宙空間の領有を禁止していますが、個人の所有については明示的に言及していません。
- 創設者のデニス・ホープ氏は、この条約の解釈に基づき、1980年にサンフランシスコの行政機関に月の土地の所有権を申し立て、受理されたと主張しています。
- その後、国連、アメリカ合衆国政府、旧ソビエト連邦に月の権利宣言書を提出し、異議申し立てがなかったため、月の土地の販売を開始したと主張しています。
ルナエンバシーは、1980年に正式に月の土地の所有権を主張し、現在まで合法的に販売を続けています。
ちょっと待って、法的にはどうなの?
宇宙条約では国家による月の所有が禁止されており、国家が個人の所有権を認める法制度を作ることも許されていません。ルナエンバシーの主張は、あくまで同社独自の解釈に基づいたものです。法的に月の土地の所有権が認められているわけではありません。月の土地の購入は楽しみとしてのものであり、実際の土地所有権は得られない点を理解しておく必要があります。
それでも月の土地を買う人がいるのはなぜ?
法的な所有権はともかく、月の土地はユニークなサプライズプレゼントとして人気を集めています。主な理由は以下の通りです。
- 宇宙好きへのギフトとして最適
- 記憶に残るサプライズ演出
- 会話のきっかけになるユニークな話題提供
- イベントの余興や景品としても面白い
ある意味、ジョークグッズ的な側面もありますが、「もらった人が笑顔になる!」。そんな魅力があります。月の土地が買えるってほんと?!「月の土地」1エーカー2700円

月の土地を買った有名人って?
噂によると、こんな人たちが月の土地を持っているようです。
- ジョージ・ルーカス
- エルトン・ジョン
- マドンナ
- デビッド・ベッカム
- 香取慎吾
- 福山雅治 など
実際のところ、これらの有名人が本当に自身の意思で購入したのか、それともギフトとして受け取ったのかは明確ではありません。有名人が購入しているという事実は、話題性を高める要素の一つとなっています。
月の土地購入の手続きは?
月の土地を購入すると、次のような書類が届きます。
●月の土地権利書/月の憲法/月の地図
●月の土地権利書(和訳)
●月の憲法(和訳)
●土地所有権の宣言書(英文)
【月権利書】




これらの書類には、土地の場所や大きさ、所有者の情報などが記載されています。ルナエンバシーでは、名義変更、再発行、返品などの手続きも受け付けています。
私が購入した月の土地は「湿りの海」
ちなみに私が買ったのは、月の左下にある「湿りの海」という場所。アポロ計画の着陸候補地にもなった場所らしいです。天体望遠鏡で自分の土地を見ると、なんだか特別な気分になります。


火星の土地もあるの?
以前はルナエンバシーから火星の土地も購入可能でしたが、現在は販売が中止されているようです。海外の関連会社では販売を継続しているようですが、情報が錯綜しているため、購入を検討する場合は最新情報を確認することをおすすめします。
まとめ:月の土地購入のロマンと未来
月の土地を購入することは、宇宙へのロマンを感じる、ちょっと特別な体験です。。法的なことはさておき、ユニークなプレゼントや話のネタとしては、かなり面白い選択肢だと思います。購入を検討する際は、上記の法的見解を理解した上で、判断するようにしてくださいね!
🌙こちらから2700円(税込)で購入できます🌙
↓ ↓ ↓ ↓


