今回は、ひまわりと星空の絶景コラボレーションを求めて、新潟県津南町にあるひまわり畑を訪れた体験をもとに、天体撮影のおすすめスポットである「津南ひまわり広場」について徹底解説します。昼は約50万本のひまわりが咲き誇る壮大な風景を、夜は満天の星を撮影できる絶好のスポットです。
津南ひまわり畑(津南ひまわり広場)の基本情報
津南ひまわり広場は、新潟県中魚沼郡津南町に位置し、毎年夏に多くの観光客が訪れます。広場は沖ノ原台地に広がり、開花時期をずらした3つの畑があるため、期間中は常に満開のひまわりを楽しめます。
基本情報
●住所:新潟県中魚沼郡津南町赤沢(沖ノ原台地)
●アクセス:
・鉄道:JR飯山線「津南駅」からタクシーで約15分
・車:関越自動車道「塩沢石打IC」または「越後川口IC」から約60分
●開催期間:2023年7月28日〜8月17日(9:00〜17:00)
●入園料:無料
●駐車場:180台(有料:普通車1,000円、バイク300円、自転車100円。町内事業所などで利用できる300円クーポン付き)
●トイレ:仮設トイレあり
※最新の情報については、津南町観光協会の公式サイトをご確認ください。
【場所】
【情報】津南町観光協会の公式サイト
ひまわり畑の魅力
津南ひまわり広場では、畑一面に広がるひまわりの絶景を楽しめます。観光客向けに「ひまわり迷路」や撮影スポットも設置されており、夏の思い出作りにぴったりです。駐車場の近くには露店が並び、地元の特産品や軽食を味わうこともできます。






星空撮影のポイント
ベストな撮影スポット:見晴台
ひまわりと星空を一緒に撮影するなら、「見晴台」がおすすめです。少し高台になっているため、ひまわり畑と夜空を広く見渡せます。三脚を設置できるスペースもあるため、安定した撮影が可能です。。



撮影に適した方角とタイミング
ひまわりは東を向いているため、南〜西方向にカメラを向けると花を正面から捉えやすくなります。特に8月中旬は、「いて座」や「さそり座」が南の空に現れ、天の川を鮮明に撮影できる絶好のチャンスです。



周辺の観光スポットとグルメ
清津峡
津南ひまわり畑の近くには、日本三大峡谷のひとつ「清津峡」があります。




パノラマステーション
清津峡渓谷トンネルの終着点にはパノラマステーションがあります。ここは、0.5cm〜2cmの水が張っており、先にある清津峡渓谷の景色が水面に写し出されます。壁や天井にステンレス板も相まって、幻想的な空間となっています。もしお許しをいただけるなら、ぜひ、ここで星空を撮影してみたいです!

新潟の郷土料理「へぎそば」
津南町周辺には、新潟の郷土料理「へぎそば」を楽しめるお店もあります。「味処 大平」では、新鮮なそばを味わいながら旅の疲れを癒すことができます。


【情報】
まとめ
津南ひまわり広場は、昼はひまわり、夜は星空という魅力あふれるスポットです。天体写真を撮影する人にとっては、ひまわりと満天の星の共演を写真に収める貴重な機会となるでしょう。ぜひこの夏、津南ひまわり広場を訪れて、素敵な思い出を作ってみてください。
🌻ひまわりの開花状況は以下のサイトから確認を✋
津南町観光協会
【楽天トラベル・じゃらんリンク】




