多摩六都科学館は、子供から大人まで科学の面白さを体験できる人気のスポットです。この記事では、世界最大級のプラネタリウム「サイエンスエッグ」をはじめ、展示フロアやアクセス情報、周辺の楽しみ方まで多摩六都科学館の魅力を余すところなくご紹介します。家族旅行や週末のお出かけにぴったりの場所ですので、ぜひ参考にしてください。。
多摩六都科学館の紹介
多摩六都科学館は、世界最大級のプラネタリウム「サイエンスエッグ」を中心に、5つのテーマ別展示室を備えた体験型科学館です。光学式投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」が映し出す1億4000万個以上の星々は圧巻です。プラネタリウム解説員による生解説も魅力で、家族で楽しく星座探しや宇宙について学べます。展示室では、「チャレンジの部屋」「からだの部屋」「しくみの部屋」「自然の部屋」「地球の部屋」で、体験型の実験や工作を通して科学の面白さを体感できます。天候に左右されず一日中楽しめるのも嬉しいポイントです。


アクセス:電車・バス・車での行き方
多摩六都科学館へのアクセスは、以下の通りです。
●車の場合: 駐車場が完備されています。
●電車の場合: 西武新宿線花小金井駅(南口)から徒歩約20分(約1.5km)です。
●バスの場合: はなバス第4北ルート田無駅行きに乗車し、「多摩六都科学館」バス停で下車すると便利です。




【参考】多摩六都科学館HP
プラネタリウム「サイエンスエッグ」:1億4000万個の星が輝く宇宙空間
多摩六都科学館のプラネタリウムは、直径約27.5メートルの巨大スクリーンを備えた世界最大級の施設です。高輝度LED光源を使用した光学式投映機「CHIRONⅡ」は、1億4000万個を超える星々をリアルかつ美しく映し出します。まるで宇宙空間にいるかのような臨場感を味わえます。季節やイベントごとに上映プログラムが変わり、常に新しい発見があります。





生解説:専門家による宇宙の魅力解説
プラネタリウムでは、解説員による生解説が行われます。録音ではなく、リアルタイムで天体に関する解説を聞くことができ、天文ファンにはたまらない内容です。最新の天文ニュースや季節の天体情報も盛り込まれ、子供から大人まで楽しめる質の高い解説が魅力です。
展示フロア紹介:五つのテーマで科学を体験
多摩六都科学館の展示フロアでは、5つのテーマ別の部屋(チャレンジの部屋、からだの部屋、しくみの部屋、自然の部屋、地球の部屋)で科学を体験できます。それぞれの部屋の特徴を簡単に紹介します。
1.チャレンジの部屋:創造力と探究心を刺激
科学実験やものづくりを通して、創造力と探究心を育む空間。月の重力を体験できる「ムーンウォーカー」も人気です(身長110cm以上、体重22kg~70kg未満)。



2. からだの部屋:体の不思議を体験を通して学ぶ
人間や動物の体の構造や機能を学べる体験型の展示。動物の視界を体験できるコーナーもあり、五感を使って学べます。



3. しくみの部屋:身の回りのモノの仕組みを解明
機械の仕組みや電気、光の伝わり方を学べる展示。自転車をこいで発電する体験や、ピアノの内部構造を観察できます。



4. しぜんの部屋:武蔵野の自然と触れ合う
武蔵野の自然や生態系について学べる展示。昆虫標本や動物の剥製、川や雑木林を再現したコーナーもあります。



5. ちきゅうの部屋:地球の歴史と自然現象を学ぶ
地球の歴史や自然現象を学べる展示。地震や台風のシミュレーター、貴重な化石や鉱物も展示されています。




館内施設:食事とショッピングも充実
ロクトショクドウ:食事も楽しめる
館内には「ロクトショクドウ」があり、カレーやナポリタンなどの食事から、ケーキや焼き菓子などのスイーツまで楽しめます。子供向けメニューもあるので、家族連れでも安心です。営業時間は11:00~17:00です。混雑時は早めの利用がおすすめです。



7. ミュージアムショップ:お土産選びも楽しい
ミュージアムショップでは、多摩六都科学館オリジナルグッズをはじめ、プラネタリウム関連書籍、星座早見盤、実験グッズ、文具、恐竜グッズ、化石など、科学に関する様々な商品が販売されています。お土産選びにも最適です。営業時間は、平日:11:00〜17:00、土日祝:9:30〜17:00です。




屋外展示:科学と自然を体感
多摩六都科学館では、屋外にも木の見やぐらや耳の望遠鏡、世界日時計などの展示があります。屋内外で科学と自然を満喫できるので、天気の良い日にも楽しめます。


まとめ:多摩六都科学館で科学の楽しさを発見しよう
多摩六都科学館は、プラネタリウムと体験型展示を通して、子供から大人まで楽しめる科学の施設です。家族でのお出かけにも、科学好きな方にもおすすめです。ぜひ多摩六都科学館を訪れて、科学の魅力を体感してみてください。


