🤩【プラネタリアTOKYO】東京で宇宙を感じるならココ!その魅力と見どころを紹介♪

*当サイトは一部アフィリエイト広告を使用しています。

最近のプラネタリウムがどんな風になっているのか気になっていたので、先日、時間ができた時に『プラネタリアTOKYO』へ行ってきました。プラネタリウムの観賞が主な目的でしたが、コニカミノルタが製作した最古のプラネタリウム『MS-10』も見たいと思っていました。この記事では、プラネタリアTOKYOで感じた東京の魅力や見どころを紹介します。

 

目次

プラネタリアTOKYO

プラネタリアTOKYOは、東京都千代田区の有楽町マリオンに位置する、最新技術を駆使したプラネタリウム施設です。ここでは、宇宙空間をリアルに体感できる多様なプログラムが提供されており、訪れるたびに新しい発見があります。星空を見上げるだけでなく、アロマや音楽と組み合わせた体験型のプログラムもあり、まさに五感で宇宙を楽しむことができます。

DOME1とDOME2の違い

プラネタリアTOKYOには、DOME1とDOME2の2つのシアターが併設されています。DOME1は、多目的デジタルドームシアターとして、最大8Kの高解像度映像を楽しめます。この技術により、まるで本物の星空の下にいるかのような体験ができます。座席の配置も柔軟に変更できるため、イベントや特別な上映会にも使われています。

一方、DOME2では、最新のプラネタリウム投映機が導入されており、立体的な音響システムと組み合わせたプログラムが特徴です。特に、星空と音楽が融合したプログラムは、まるで宇宙に浮かんでいるかのような没入感を感じることができます。

たくさんの上映作品がある!

プラネタリアTOKYOでは、数多くのプログラムが上映されています。私が鑑賞した「LIVE in the DARK -CLASSIC」は、満天の星空をバックにクラシックの生演奏を楽しめる贅沢なひとときでした。特に「月光」の演奏中、幻想的な月がドーム全体に浮かび上がり、星空とのコントラストが美しい場面を演出していました。

スタッフのおすすめによると、最も鑑賞しやすい場所はドーム後方の中央寄りの席です。ドーム中央の席だと、投影機が視界に入りやすいため、後方がベストポジションと言えるでしょう。

コニカミノルタ製「MS-10」の魅力

プラネタリウム上映までの時間を利用して、コニカミノルタ製最古のプラネタリウム「MS-10」を見学しました。「MS-10」は、1966年に初めて山陽小野田市に設置された歴史的なプラネタリウムで、現在でもその美しいデザインと精巧な機能が保たれています。直径10mのドームに6等星までの約6000個の星を映し出す性能があり、当時の天文学教育に多大な貢献を果たしました。ちなみに、「MS-10」は、日本の科学技術史においても重要な位置を占めており、国立科学博物館から「重要科学技術史資料」に登録されています。

Cafe Planetariaでのひととき

プラネタリアTOKYOを訪れたら、DOMEシアターの横にある「Cafe Planetaria」でひと息つくのもおすすめです。私は、グレープフルーツジュースとマスカットシロップが融合した「ジュピター」を注文しました。このドリンクには4つのマンゴーが浮かび、まるで木星のガリレオ衛星を連想させるビジュアルが特徴です。飲み物のビジュアルにも天文要素が散りばめられており、宇宙好きにはたまらない体験でした♪

 

ギフトショップ「GALLERY PLANETARI」

ギフトショップ「GALLERY PLANETARI」では、宇宙関連のグッズが豊富に揃っています。私は、天体モチーフの「スタンプステッカー」と「密造月光/ペンライト」を購入しました。特にペンライトは、リアルな月の模様を映し出すことができるアイテムで、夜空に思いを馳せながら楽しむことができます。

アクセス

プラネタリアTOKYOは、東京都千代田区の有楽町マリオン9階に位置しており、以下の交通手段でアクセスが可能です。

電車で行く場合

JR山手線「有楽町駅」 中央口・銀座口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」 D7出口より徒歩3分
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」C4出口より徒歩1分
東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」A0出口から直結

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次