長野県の南に位置する阿智村は、まるで天然のプラネタリウム!日本で一番美しい星空が見られる場所として知られています。特に「天空の楽園 ナイトツアー」は、2012年から続く人気のイベントで、星空ファンを魅了し続けています。この記事では、阿智村の星空と天空の楽園ナイトツアーの魅力をたっぷりご紹介します。
「阿智村」は日本一星がきれいに見える場所
長野県の山間部に位置する阿智村は、「日本一星がきれいに見える場所」として知られています。標高が高く空気が澄んでいること、周囲の山々が光害を遮ることで、満天の星空が広がり、天の川が手に届くような美しい夜空を見ることができます。この星空を求めて多くの観光客が訪れ、昼神温泉と共に、温泉と星空という贅沢な時間を過ごせる人気の観光地となっています。
会場へのアクセス方法
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら( 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4)
●お車でのアクセス
- 中央自動車道飯田ICから約30分
●公共交通機関
- JR飯田線飯田駅からバスに乗り換えが必要です。
●昼神温泉宿泊者向けの送迎バス
- 昼神温泉の各宿泊施設から、ナイトツアーの会場であるヘブンスそのはらまでの送迎バスが運行されています。
- 送迎バスは、宿泊先のホテルや旅館によって、予約が必要な場合や、時間が決まっている場合があります。
- 天空の楽園ナイトツアーと宿泊がセットになったプランもあります。
- 詳しい情報や予約については、宿泊先のホテルや旅館に直接お問い合わせいただくか、天空の楽園ナイトツアーの公式サイトをご確認ください。
チケット情報
購入方法とおすすめ予約時期
「天空の楽園 ナイトツアー」のチケットは事前予約制で、当日券は販売されていません。チケットは公式サイトや提携旅行会社を通じて購入できます。週末や連休は混雑が予想されるため、早めの予約をおすすめします。また、昼神温泉に宿泊予定の方には、宿泊者限定の特典やパッケージプランが提供されることもあるので、宿泊とセットでの予約も一つの選択肢として検討してみてください。

天候と払い戻しについて
星空観賞は天候に大きく影響されるため、予約前に天気予報を確認することが大切です。主催者側の都合(例:悪天候によるロープウェイの運行停止など)でツアーが中止になった場合は、チケット代の払い戻しが行われますが、参加者自身の都合によるキャンセルや、天候不良による星空の見えにくさを理由とした払い戻しは原則としてできませんのでご注意ください。
天空の楽園 ナイトツアー
「天空の楽園 ナイトツアー」は、長野県阿智村にある「ヘブンスそのはら」で開催される星空観賞ツアーです。標高1,400メートルの高地に位置し、澄んだ空気と広々とした視界が、星を眺めるのに最適な環境を作り出しています。
まず、富士見台高原ロープウェイ「ヘブンスそのはら」のゴンドラに乗り、約15分間の空中散歩を楽しみながら山頂へ向かいます。山頂に到着すると、視界いっぱいに広がる満天の星が迎えてくれます。
このツアーの魅力は、ただ星を眺めるだけではなく、音楽や映像を組み合わせた幻想的な演出が楽しめることです。満天の星の下で、感動的な時間を過ごせるのが、このツアーの大きな特徴です。
ゴンドラに乗って山頂へ
ヘブンスそのはらのゴンドラ「富士見台高原ロープウェイ」は、全長約2,500メートル、高低差約600メートルという壮大なスケールで運行されています。約15分間の空中散歩では、南アルプスの山々を一望できるだけでなく、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。ゴンドラは、12人乗りの立ったまま乗車するタイプで、開放感があり、夜景や星空を存分に楽しめる設計になっています。今回、私が乗車した際は、たまたま他に利用者がいなかったため、贅沢にも一人でゴンドラを独占することができました。
















各ゾーンの紹介
「ヘブンスそのはら」は、星空をテーマにしたエンターテインメントパークです。3つのゾーンに分かれており、それぞれ異なる星空体験が楽しめます。


Entrance ZONE(エントランスゾーン)
- 光の演出が美しく、幻想的な雰囲気に包まれています。
- シアタールームでは、阿智村の美しい自然を大画面で鑑賞できます。
Experience ZONE(体験ゾーン)
- 星をテーマにした謎解きや、写真投稿による宇宙の鑑賞など、参加型のコンテンツが充実しています。
- 星空について学びながら、双方向型の体験ができます。
Silent ZONE(静寂ゾーン)
- より深く星空の世界に浸りたい方におすすめです。
- 照明が無く、静寂の中で星空を眺めたり、撮影したりするのに最適な場所です。
私がこのツアーに参加したのは3月後半で、まだ雪が残る時期でした。そのため、星空案内はEntrance Zone(エントランスゾーン)で行われ、Experience ZONE(体験ゾーン)とSilent ZONE(静寂ゾーン)には残念ながら行くことができませんでした。今回は、Entrance Zone(エントランスゾーン)について解説します。
Entrance Zone(エントランスゾーン)








ガイドによる星空解説🌟
星空観賞イベントが始まると、カウントダウンの合図とともに会場の照明がすべて消え、夜空いっぱいに美しい星々が広がります。その瞬間、会場からは「すごい!」「きれい!」と感動の声があがります。まるで別世界に迷い込んだような、幻想的な体験ができます。
照明が消えた後、約20分間にわたり、ガイドによる星空解説が行われます。レーザーポインターを使いながら、北斗七星や冬の星座、冬の大三角、冬のダイヤモンドなど、さまざまな星座についてわかりやすく説明。さらに、それぞれの星座にまつわる神話やエピソードも紹介され、興味を引きつける内容となっています。






注意:服装と持ち物
山頂は標高1,400メートルに位置しており、夏でも夜は気温がぐっと下がります。特に星空観賞時は気温差が大きいため、防寒対策が必須です。私が訪れた3月末には、気温が氷点下まで下がりました。長袖や厚手の上着を用意し、しっかりと寒さ対策をしておきましょう。温かい服装を準備すれば、快適に星空を楽しめます。
また、足元が暗くなるため、懐中電灯があると便利です。星空観賞中は会場が完全に消灯されるため、フラッシュ撮影は禁止です。
寝転がって星空を眺めるなら、レジャーシートの持参がおすすめです。宿泊先によっては貸し出してくれるところもあるので、事前に確認してみると良いでしょう。しっかり準備を整えて、美しい星空を存分に楽しんでください!
ツアー後は「STAR SHOP」に!
ゴンドラを降りるとすぐに、「STAR SHOP(スターショップ)」があります。ここでは、星や宇宙をテーマにしたグッズや、阿智村のオリジナルアイテムが販売されています。私は、お土産に、南信州産シードル「星の香」とスパークリング清酒「星の音」を購入しました。




まとめ
長野県阿智村で開催される「天空の楽園 ナイトツアー」は、星空好きにはたまらないイベント!標高1,400メートルにある富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらで行われ、空気が澄んだこのエリアだからこそ見られる、まるでプラネタリウムのような満天の星空が楽しめます。
ゴンドラで山頂に到着し、照明が消えると、そこには無数の星々が輝く別世界が広がります。ロマンチックな雰囲気はもちろん、壮大な星空に圧倒されること間違いなし!ただし、標高が高いので夜はかなり冷えます。温かい服装を忘れずに!
さらに、近くには美肌の湯で有名な昼神温泉もあります。星空を満喫した後は温泉でのんびりリラックスするのもおすすめ。幻想的な星空と温泉のセットで、最高の癒し旅を楽しんでみてください♪

