🗿【長野県 野辺山②】天体撮影のおすすめスポット ~開拓記念碑~

*当サイトは一部アフィリエイト広告を使用しています。

長野県南牧村にある野辺山高原は、標高1,300メートルを超える場所に広がる、空気が澄んでいて光害も少ないエリアです。そんな環境から天体撮影や星空観察の名所として多くの人に親しまれています。その中でも「開拓記念碑」は、地域の歴史を今に伝える静かなスポットですが、実は星景写真を撮るには絶好のロケーションでもあります。この記事では、開拓記念碑からの星空撮影について、撮影時に気をつけたいポイント、そして実際にここで撮った写真も交えてご紹介していきます。

目次

野辺山 開拓記念碑

野辺山開拓記念碑は、戦後にこの地へ入植し、厳しい自然と向き合いながら開拓を進めた人々の努力と、地域の発展への願いをたたえて建てられた記念碑です。今でも地元の人々にとって大切な歴史の象徴となっています。周囲には木々があるものの、視界は広く開けていて、広場のような開放的な雰囲気が特徴です。ただし、この場所にはトイレがないため、天体観測などで長時間滞在する際はご注意ください。

アクセス

野野辺山にある開拓記念碑は、JR野辺山駅から車でおよそ10分ほどの小高い場所にあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次