天城高原は標高が高く、周囲の明かりの影響を受けにくいため、星空観測に適した場所として知られています。特に「天城高原ハイカー専用駐車場」は、多くの天体ファンが訪れる人気のスポットです。ここでは、天城高原ハイカー専用駐車場での天体観測や撮影の体験について紹介します。天候に恵まれると、満天の星空はもちろん、天の川も肉眼で確認できます。
天城高原とは?
天城高原は、静岡県伊豆半島の中央部に位置する標高約1,000mの高原です。周囲に遮るものが少なく、光害も少ないため、天の川を含む満天の星空が広がる天体観測に最適な場所として知られています。天城高原は、その中でも特に天体撮影スポットとして人気があり、静岡で星空観察をするならぜひ訪れてほしい場所の一つです。

アクセス
天城高原へは車でのアクセスが一般的です。
- 東名高速道路を利用し、厚木ICから小田原厚木道路を経由。
- 伊豆スカイラインへ入り、天城高原ICで降ります。
- 遠笠山道路を進むと、天城高原ハイカー専用駐車場に到着します。
標高が高いため、天候が変わりやすい地域です。訪れる前には天気予報を確認し、特に天体撮影を計画する場合は湿度や風速なども考慮するのがおすすめです。
天城高原ハイカー専用駐車場の特徴
駐車場は2つのエリアに分かれており、合計で約100台の車が駐車可能です。周囲に視界を遮るものが少ないため、晴れた日には美しい星空を堪能できます。夜間にはトイレの照明も消灯されるため、観測に適した暗い環境が確保されています。特に、2段目の駐車場中央部は、車のヘッドライトの影響を受けにくく、天体観測や撮影に最適なポイントといえます。





天城高原での天体観測のポイント
夜露対策が重要
伊豆半島に位置する天城高原は、湿度が高く夜露が発生しやすい環境です。そのため、
・レンズヒーターを活用する などの対策を講じることで、快適に天体観測を楽しむことができます。
・レンズや望遠鏡が濡れないようにカバーを使用する




天城高原での天体撮影
天城高原の澄んだ空気のおかげで、土星や木星などの惑星を鮮明に撮影することができました。土星の環や木星の縞模様はもちろんのこと、大赤斑やカッシニの空隙まで確認できました。
●鏡筒:セレストロン EdgeHD800+ AstroStreet 3倍バローレンズ+ZWO 1.25”大気分散補正プリズム
●赤道儀:ビクセンSXD2
●カメラ:ZWOASI290MC
●ソフト:SharpCap3.+AutoStakkert3+RegiStax6


天の川を撮影
天城高原の夜空では、天の川がくっきりと浮かび上がります。特に夏の夜には、いて座付近にある銀河系の中心部が明るく輝く様子が観察できます。


タイムラプス撮影
タイムラプス映像が2つあります。1つ目の映像では、夜空に美しく輝く天の川が、時間の経過とともにゆっくりと移動していく様子が捉えられています。その壮大な光景は、まるで宇宙の神秘を目の当たりにしているかのような感動を与えてくれます。2つ目の映像では、冬の星座であるオリオン座などが夜空に昇り、やがて夜が明けていく様子が映し出されています。暗闇から徐々に光が差し込み、星々が薄れていく様子は、時間の流れと自然の移り変わりを感じさせます。
まとめ
天城高原は、美しい星空と静寂に包まれた特別な場所です。星座や神話を事前に調べておくと、より一層楽しむことができます。ぜひ、天城高原の夜空を堪能し、天体観測の魅力を体感してみてください。

【楽天トラベル・じゃらんリンク】


