今回は、いつもと少し趣向を変えて、ウルトラマンシリーズの世界をちょっと変わった切り口から楽しんでみたいと思います。なんと、あのウルトラ怪獣や宇宙人たちが“手がけた”という設定のユニークなお酒があるのではご存じでしょうか?見た目もネーミングも遊び心たっぷりですが、味わいは意外にも本格派。そんな気になるラインナップを、一つずつご紹介していきます。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
ウルトラマン基金とは?
今回ご紹介する商品は、すべて「ウルトラマン基金」のオフィシャル商品です。この基金は、2011年の東日本大震災で被災した子どもたちを支援するため、円谷プロダクションが立ち上げたもの。商品の売上の一部が、このウルトラマン基金を通じて被災地支援に役立てられます。美味しいお酒を楽しみながら社会貢献もできるなんて、素敵ですよね!

我が家にやってきた怪獣たちの酒!購入品紹介
今回は思いきって、気になっていた5つのお酒を購入してみました!それぞれパッケージやネーミングがユニークで、箱を開けた瞬間からテンションが上がります。どんな味なんだろう?と、見ているだけでも楽しくて、しばらく眺めてしまいました。
1. バルタン星人侵略者の麦焼酎 25度 720ml [焼酎]
2. 謎の芋焼酎のひみつ 25度 720ml [焼酎]
3. ダダの梅酒 17度 500ml [梅酒]
4. キングジョーのゆず酒 8度 500ml [リキュール]
5. ピグモンの泡酒 7度 300ml [日本酒]
ここからは、実際に飲んでみた感想を、ひとつずつお伝えしていきます!

1. バルタン星人侵略者の麦焼酎|麦の香りが広がるクリアな味わい
まずは、「バルタン星人侵略者の麦焼酎 25度 720ml [焼酎]」から。
商品説明
地球侵略をたくらんでいたはずのバルタン星人が、なぜか途中で心変わり(?)したのか、本格的な焼酎造りに目覚めた──なんともユニークなストーリーを持つ麦焼酎です。円谷英二氏の故郷に近い福島県二本松市の酒蔵「人気酒造」で、低温熟成と軟水によって、きれいで洗練された味わいに仕上がったとのこと。地球人の生命も理解できないバルタン星人が、なぜこんなにも優しい味わいと心地良い酔い加減を理解したのか…謎が深まります。





飲んでみた感想
口に含むと、麦の香りがふわっと立ちのぼり、そのまま滑るように喉を通っていきます。クセがなく後味もすっきりしていて、焼酎にあまり馴染みがない人でも楽しめると思います。私は水割りで飲んでみましたが、これがまた和食料理とよく合って、いつもよりちょっと贅沢に感じられました。氷を浮かべてロックでゆっくり味わうのもいいかもしれません。それにしても、あのバルタン星人がこんなにも繊細な焼酎を仕込んでくるとは…侵略どころか、すっかりこちらが魅了されてしまいました。怪獣の世界、想像以上に奥が深いですね。

2. 謎の芋焼酎のひみつ|深みある味わいが魅力
次に、「謎の芋焼酎のひみつ 25度 720ml [焼酎]」を飲んでみました。
商品説明
ピット星人がウルトラ警備隊に見つからないよう山中の芋畑に芋を植え仕込んだという、とてもミステリアスな芋焼酎です。エレキングの攻撃をヒントに蒸留し、低温熟成と軟水によって、きれいで洗練された味わいに仕上げたとのこと。「この秘密を知ることができるのは、この本格焼酎を飲むことが許された人間だけ」という煽り文句が、また好奇心をくすぐります。






飲んでみた感想
ひと口含んでまず感じたのは、芋焼酎ならではのしっかりとした香り。そのあと、驚くほどすっと引いていく後味が印象的でした。まさに芋焼酎の魅力が凝縮された一本という感じです。ロックにすると、香りやコクがグッと際立って、芋好きにはたまらない仕上がりです。お湯割りでじんわり香りを楽しむのもアリですね。あのピット星人が、こんな本格派の芋焼酎を手がけてくるとは。どこまでがジョークでどこからが本気なのか分からなくなってきますが、味だけは確かです。

3. ダダの梅酒|梅の旨味と甘みのバランスが絶妙
続いて、「ダダの梅酒 17度 500ml [梅酒]」を開封!
商品説明
3種類の顔を持つ三面怪獣ダダが、人間標本化の目的から一転、地元の人たちが作る伝説の黄金比梅酒に感動し、自らの超能力を駆使して厳選された梅で造り上げたというユニークな梅酒です。戦闘力は低いダダですが、梅酒造りの能力には優れていた、という設定も面白いですね。




飲んでみた感想
見た目のインパクトとは裏腹に、口にしてみるとその味わいはとても上品。酸味と甘みのバランスが絶妙で、思わず「うまいな」と声が漏れてしまいました。私はロックでゆっくり楽しみました。ほんの少しとろみを感じる舌ざわりがあり、口いっぱいに広がる梅の香りが心地よく、気づけばグラスが空に…。ダダが超能力で選び抜いたという梅――その話もあながち冗談ではないのかもしれません。納得の一本でした。

4. キングジョーのゆず酒|爽やかな香りと甘酸っぱさがクセになる
次に、「キングジョーのゆず酒 8度 500ml [リキュール]」を味わいました。
商品説明
ウルトラセブンを苦しめたスーパーロボット、キングジョーが地球侵略の合間を縫って(!?)、ペダン星人の優れた科学技術力と情報解析力を活かし、厳選された柚子で造り上げたという、なんとも壮大なストーリーを持つゆず酒です。効率よく搾られた柚子の風味豊かなお酒は、累計3万本も販売された実績を持つとか。







飲んでみた感想
栓を開けた瞬間から広がる爽やかなゆずの香りに癒されます。味は控えめな甘さとスッキリした酸味が心地よく、お酒が苦手な方でも楽しめそうです。私はロックでいただきましたが、炭酸で割ってもきっとおいしいはず。食前にも、食事と一緒にも合いそうな一本です。まさかキングジョーがこんなにも繊細な味覚を持ち合わせているとは…ペダン星人の科学力は恐るべしです。

5. ピグモンの泡酒|かわいらしい見た目とは裏腹に本格派のスパークリング日本酒
最後に、「ピグモンの泡酒 7度 300ml [日本酒]」を飲んでみました。
商品説明
心優しい怪獣ピグモンが愛する“ナチュラル”なお酒。米と米こうじのみで発酵させた、こだわりのスパークリング日本酒です。瓶の中で米と米こうじのみで発酵させ、その過程で生まれる炭酸ガスを閉じ込めた本格派。火入れ殺菌済みなので常温保存も可能ですが、冷蔵庫で冷やして飲むのがおすすめとのことです。





飲んでみた感想
グラスに注いだ瞬間、繊細な泡がすっと立ちのぼり、見た目からしてなんとも涼しげ。口に運ぶと、軽やかな炭酸が舌の上で弾けて、思わず「爽やかだなぁ」と感じました。甘さはかなり控えめで、その奥からほんのりと日本酒らしい旨みが顔を出してくるのが印象的です。しっかりした味の料理と合わせるのも良さそうですが、食前酒としてもぴったりだと思いました。

まとめ|ウルトラマンの世界を“飲んで”楽しもう
今回は、ウルトラマンシリーズに登場する怪獣や宇宙人たちが“プロデュース”したという設定の、個性豊かなお酒を5種類ご紹介しました。どれも見た目のインパクトに負けず劣らず、味わいもしっかりしていて、正直ちょっと驚きました。ウルトラマン好きの方にはもちろんのこと、ちょっと変わったお酒を探している人へのギフトにもぴったりだと思います。そして何より嬉しいのは、これらのお酒の売り上げがウルトラマン基金を通じて被災地支援につながっているという点。飲んで楽しみながら、誰かの力にもなれる――そんな素敵な仕掛けも、このシリーズの魅力のひとつです。気になった方は、ぜひ一度手に取ってみてください。

※繰り返しになりますが、20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
正しいルールのもと、楽しいお酒の時間をお過ごしください!

